fc2ブログ

六川ファーム web店長HIROが奔走中!! (旧 上門園)

六川(むつがわ)ファーム web店長 HIRO のブログです。農園の様子や日々思うことなどを気ままにお伝えしようと思います。

2022年産 ノーワックス八朔の様子

2022年産 ノーワックス八朔の様子


1.2022産 六川ファームの八朔は?
さて、寒い日が続いていますが、いよいよ八朔の季節がやってきましたね。
今季の八朔、味はいつも以上に美味しくなりそうです。
収穫量の少ない裏年なので、全体の注文数にもよりますが、2月上旬から始まって3月上旬頃までの予定です。
寒波の影響も心配されましたが、今のところ心配なさそうです。
どうぞご期待ください!!
今季の八朔は、

味は例年以上に美味しくなりそう
収穫量は昨年産の7~8割くらい
2月上旬から3月上旬頃までか?
今季は外皮の厚い普通八朔から

外皮の薄い『早生八朔』は極端に着果量が少ないので『普通八朔』から出荷開始します。

味は例年以上に美味しい。収穫量は昨年産の7~8割程度。
<味は例年以上に美味しい。収穫量は昨年産の7~8割程度>

八朔の畑。ここら辺りは少し薄成りですね。
<八朔の畑。ここら辺りは少し薄成りですね>


2.八朔の糖度検査
年末に普通八朔を各サイズ適当に収穫して糖度検査してみましたが、糖度を測ってみると12.8~13.8度!!
12月末にこの数字、一般の八朔ではありえない糖度です。
当園の八朔としてはいつもよりちょっと高いかな、という感じです。(←本当はすごく高い!笑)
まだ酸味もあったので、出荷する頃には酸が抜け、さらに美味しく仕上がる予定です。
今年の八朔は期待できます!!

ここで問題です。どの八朔の糖度が高いでしょう?
外観と輪切り断面から予想してみてください。
どの八朔の糖度が高いでしょう?

外観と輪切り断面から予想してみてください。

見た感じ左から2番目が糖度高いと思ったのですが、なんと3番目でした。
一番低いと予想した3番目が13.8度もあるとは!?
ちなみに糖度の測定値は、左から順に、13.6度、12.8度、13.8度、13.2度 でした。
八朔は見た目ではわかりにくいので、ぜひ食べてみてくださいね。

予想は大ハズレでした。まだまだ修行が足りませんね。。。(〃_ _)σ 

屈折糖度計の表示(12.8度と13.8度)
<屈折糖度計の表示(12.8度と13.8度)>


3.六川ファームの八朔の特徴
ノーワックス
ノーカラーリング
 (エチレンガスの着色促進を行わない)

マイルドな酸味でコクがある
ひと味違う八朔です!!
 (同じ糖度なら美味しく感じる八朔)


外皮をむいてさらに中の袋をむいてから食べるという、昔ながらの手間暇かかる柑橘ですが、柑橘好きにはたまらない爽やかな香りと甘みと酸味。
ぜひ、お試しください!!

ノーワックスこだわり八朔(はっさく) 【六川の恵】


2022年産の六川ファームの八朔は美味しくなりそう!!
<2022年産の六川ファームの八朔は美味しくなりそう!!>

2022年産の八朔をどうぞよろしくお願い申し上げます。
<2022年産の八朔をどうぞよろしくお願い申し上げます。>



スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する