2021年産 六川の恵みかんの様子いよいよ11月も終わり、あっという間の12月になりますね~。
寒くなってきたところで『六川の恵みかん』の様子です。

<2021年の六川の恵みかん!!>
1.出荷予定日:12月7日(火)和歌山発送開始予定2.現在の状況(11/22)・ゆら早生みかん同様、5~8月の長雨の影響で黒点やスリキズが多く外観は悪い。
・同じく雨の影響で味も出遅れていたが、最近晴天が続いて回復傾向にある。
・まだ酸も残っているので、ギリギリまで収穫を遅らせる予定。
・イノシシの被害がとまらず。被害の大きい畑をさらに放棄。
・もともと裏年なのと畑の放棄もあり、昨年の30~40%の収穫量の見込み。
⇒ 収穫が順調なら翌週には終了予定。
3.当園のみかんのこだわり・特徴・ノーワックス、ノーカラーリング
・打ち身味が少なく新鮮な味がするみかん
・同じ糖度ならコクがあって美味しく感じる
4.栽培担当者より 今年はもともと着果数の少ない裏年でしたが、天候の影響か着果数がさらに少なかった感じです。放棄した畑もあり、今年は本当にみかんが少ないです。外観も悪いのであとは撰果でどのくらいハネられるのか、それにより出荷量も変わってきます。
味をのせようと樹上に長く成らせていると、樹が疲れて翌年休むため、だんだん隔年結果がひどくなってしまいます。年により多かったり少なかったりするのも今一つなので、安定した生産量になるよう対策を検討しているところです。
雨などがなくて収穫が順調なら、2週間ほどで終了の予定です。みかんが少なくご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
(六川ファーム 栽培担当 上門孝年)

<11/17にはまだ酸もあったので、出荷までにはもっと美味しくなるかも!?>

<こちらはほとんどみかんの成っていない畑>

<イノシシ被害のため2021年放棄した畑の様子。1年で雑草に埋もれてしまいそう。>

<栽培担当:上門孝年 天候や鳥獣被害に負けずがんばります!!>
スポンサーサイト
酸味も甘味も全て濃ゆくて、驚くほどおいしいみかんでした。あまりにも美味しく、空袋の写真を撮って、検索したところです。
今年の貴重なみかんだったんですね。
本当においしかったです。ありがとうございました。