fc2ブログ

六川ファーム web店長HIROが奔走中!! (旧 上門園)

六川(むつがわ)ファーム web店長 HIRO のブログです。農園の様子や日々思うことなどを気ままにお伝えしようと思います。

2023年産の むつがわデコジュース できました!!

2023年産の むつがわデコジュース できました!!

2023年産のむつがわデコジュースも美味しくなりました!!

2022年産よりも果汁の糖度は低いですが、苦味が少なく、飲んだ感じは美味しくなっています。

低いと言っても14度以上はありますので、ご安心(?)ください。

これで無添加・100%ですから!!

ぜひ、お試しください。


今年のむつがわデコジュースの製造の様子です。

華やかでいい写真です。笑

まずは剥きやすいようにデコの頭をカット
<オゾン水 & ブラシ洗浄後、まずは剥きやすいようにデコの頭に切れ目を入れます>

ひとつひとつていねいに皮を剥きます
<ひとつひとつ、ていねいに皮を剥きます>

デコの皮むきの様子(手元)
<デコの皮むきの様子(手元)>

皮を剥かれたデコ
<キレイに皮を剥かれたデコたち。この後、搾汁工程になります。>

八朔・デコジュースの製造工場の皆様
<八朔・デコジュースの製造工場の皆様>


今回は製造工場の方に登場してもらいました。

いつも美味しいジュースにしていただき、ありがとうございます!!


むつがわデコジュースのポイントのひとつは、いかにていねいに外皮を剥くか、にかかっています。

そう、この重要だけど地道な作業を彼女たちにやっていただいているのです。

このジュースを飲む時、彼女たちの作業風景を思い浮かべ、心の中で感謝しながら飲むと、美味しさが2割増しになるのは間違いないでしょう。( ̄ー+ ̄)ニヤリッ


1.むつがわデコ®ジュースのこだわり

外皮をむいて果肉だけをしぼる
 ⇒ 皮の油分・酸味・苦味が入らない。

無添加
 ⇒ 甘味料・着色料・香料・保存料なし。原材料はむつがわデコのみ。

ストレート果汁
 ⇒ 濃縮還元していない、100%ストレート果汁。


2.飲んだらどんな感じ?

とにかく、ちょ~濃厚
 なんとこの果汁の平均糖度は14.5度!!紅俺ん路みかんジュースの糖度が12~13度くらいですので、とんでもない美味しさというのがわかります。

さわやかな後味
 こんなに濃厚なのに、皮の苦味や雑味が入らず適度な酸味もあるので、後味スッキリさわやかです。

高級感のあるトロッとした飲み口
 外皮をむいて中の袋ごとしぼるため、果汁に繊維分が非常に多く含まれます。そのためトロッとした飲み口となり、濃厚な高級感が味わえるのです!!人によってはお通じが良くなるかもしれません!?

濃厚なのでキンキンに冷やしてお飲みください。
 氷を入れてもなかなか薄まらない!!


3.むつがわデコ®とは?

むつがわデコ®は当園の登録商標で、一般的にはデコポンや不知火と呼ばれています。
一般的なデコポンよりも収穫を遅くして、樹上で酸切れを行っているので、デコポン特有のピンピンした酸味が少なく、食味が良いと言われています。

詳しくはこちら ⇒ 【ノーワックスむつがわデコ】


4.仕様

むつがわデコジュース720ml
<むつがわデコジュース720ml>

品名:むつがわデコジュース

内容量:720ml

賞味期限:半年間

保存方法:直射日光を避け常温保存
※色が変わりやすいので、冷暗所や冷蔵庫での保管が望ましい。
※開栓後は必ず冷蔵保存。


詳しくはこちら ⇒ 【むつがわデコジュース】


2023年産のデコジュースもどうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)m

注)加工賃・資材・送料など全て値上げとなりました。順次、価格は値上げとなりますのでご了承ください。


スポンサーサイト