fc2ブログ

六川ファーム web店長HIROが奔走中!! (旧 上門園)

六川(むつがわ)ファーム web店長 HIRO のブログです。農園の様子や日々思うことなどを気ままにお伝えしようと思います。
月別アーカイブ  [ 2019年11月 ] 

2019年産 六川の恵みかんの様子

2019年産 六川の恵みかんの様子

六川の恵みかん
<2019年産の六川の恵みかんの>

1.出荷開始日:12月3日(火)和歌山発送開始予定
 ※現在ご注文が多いため、12/6(金)発送からになります。

2.現在の状況(11/26)
 ・9月に雨の日が多く糖度は低めだったが、最近好天に恵まれ回復傾向。
 ・酸切れも比較的良いので食べやすいみかんに仕上がりそう。
 ・ここ何日かで朝晩の気温は下がっているので、色づきは特に問題なさそう。
 ・今年もイノシシの被害がとまらず。イノシシとのいたちごっこ継続中。
 ・昨年の50~60%の収穫量の見込み。⇒ 12月15日頃には終了か?

3.当園のみかんのこだわり
 ・農薬は一般栽培基準の55%の使用率。
 ・肥料は魚粉のぼかし肥料を中心に、有機率約90%。
 ・ノーワックス、ノーカラーリング。
 ・打ち身味が少なく新鮮な味のするみかんです。
 ・同じ糖度ならコクがあって美味しく感じる。
  
4.栽培担当者より
毎年のように電柵等を強化・補強してイノシシ対策をやっていますが、完全に被害を抑えるというのはなかなか難しいですね。
雨や台風もひどくなってきており、今年も無事にみかんができてホッとしています。(まだ安心はできませんが。)
今年はもともと裏年でみかんが少ない年なのですが、さらに一部の畑で味の悪い箇所があるため、昨年の50~60%程度になりそうです。
味の方は9月の台風と雨の影響で糖度がなかなか上がらず心配していましたが、10月後半は晴れの日が続き、何とか味ものってきました。
酸切れも比較的良く食べやすいみかんになると思います。
今年のみかんをどうぞよろしくお願い申し上げます。


栽培担当:上門孝年
<栽培担当の上門孝年>

サンプル収穫中
<サンプル収穫中>

ここだけ見ればたくさんありそう!?
<イノシシ被害のない畑。ここだけ見ればたくさんありそう!?>

裏年+イノシシ被害の畑
<ここは裏年+イノシシ被害で畑全体にみかんが少ない>

イノシシ被害のない畑
<2019年産の六川の恵みかんをどうぞよろしくお願い申し上げます。>


スポンサーサイト